プロフィールをお願いします
名前: 福井亜紀
滋賀県信楽町で陶器の食器や植木鉢を作っています。
![]() |
![]() |
これまでの経歴を教えてください
・1982年 大阪生まれ
・2005年 京都造形芸術大学 陶芸コース卒
・〜2012年 園芸装飾業に従事
・2013年 信楽窯業技術試験場 小物ロクロ成形科 修了
・〜2018年 信楽 文五郎窯 勤務
以降、信楽にて陶器の制作をしています。
![]() |
![]() |
鉢を作るようになったきっかけは?
子供の頃からベランダで植物を育てるのが好きだったので、 大学卒業後は園芸装飾の仕事に就きました。
そこではモデルルームや店舗のグリーンディスプレイを中心に、 造園やショップ販売等いろいろな経験をさせてもらいました。
インテリアに合う植物を置くためには植木鉢や花器がとても重要で、 それを自分で作りたいと思ったのがきっかけです。
作品を作る上で大切にしていること、作品に込める想いを教えてください
食べること、飾ること、植物のこと、 日々の暮らしを楽しんでもらえる器を作りたいと思っています。
今後の夢や思い描いていることをお聞かせください
今は主に使う物を作っていますが、 レリーフやオブジェなどのアートワークももっと形にしていきたいと思っています。
![]() |
福井亜紀さんのSNSご紹介
下記、福井亜紀さんの公式SNSの投稿よりイベントや個展などの最新情報をご覧いただけます。
◆陶芸家「福井亜紀」さんの公式インスタグラム
◆陶芸家「福井亜紀」さんの公式facebook
ビオプランツが感じる福井亜紀さんの鉢の魅力
食器などを作られる女性陶芸家は多いものの、植木鉢を作られる陶芸家は男性が多くを占めます。
そんな中、女性陶芸家の福井亜紀さんが作られる鉢は女性特有の感性でしか表現できない要素が沢山詰まっています。
鉢の曲線美や風合い、釉薬を使った色の表現、手触りなど男性陶芸家が作る力強い鉢とは
また違ったあじわいに魅力が詰まっています。
植物をさりげなく主役にする鉢は女性ならではの感性ゆえに表現できる技の結晶ではないでしょうか?
このように福井亜紀さんの作る女性らしい優しい雰囲気の鉢は可愛らしい多肉植物との相性もいいですし、
塊根植物のような力強い植物と組み合わせると植物の格好良さをより引き立たせます。
また植木鉢としてのみではなく写真のように花瓶として使うことで
花の華やかさや緑の鮮やかさをより一層魅力的に映してくれます。
当店では福井亜紀さんに多肉植物や塊根植物を植えるのにちょうどいいサイズで
オリジナルの鉢を作っていただいております。
ぜひ色々な植物とのコーディネイトをお楽しみください。
全 [7] 商品中 [1-7] 商品を表示しています
全 [7] 商品中 [1-7] 商品を表示しています